いいものプレミアムで紹介!
レンジメートプロやグランデなら、
ニオイを気にせず焼き魚を美味しく焼ける?
後片付けは簡単?
実際に使ってみた人の口コミから、
使い勝手やお料理の仕上がりなど、
メリット、デメリットなどについて
まとめてみました。
また、
レンジメートPROとレンジメートPROグランデの
大きさから適応する電子レンジのサイズも
調べてみました!
※レンジメートPROのグランデが
新発売されたので、本記事は追記して再度公開しています。
Contents
レンジメートPROの使い方
電子レンジ圧力鍋などの
いろいろなほったらかし家電が増えて
きている中、
レンジメート(レンジメイト)PROは、
焼く・炒める・煮る・蒸す・茹でる・炊く
の1台6役を電子レンジでできます!
ほったらかし家電で作ることが多いのは、
カレーや煮物などの煮込み料理や
角煮などのかたまり肉の調理ですが、
レンジメートPROは、
焼き目を付けたお料理が可能!
これはこれまでのほったらかし家電とは
大きく異なる特徴ですね!
✅ 温め直しで水分が出ず、揚げ物がサクッっと食べられる
✅ 電子レンジに入れてチンするだけの時短調理が可能
✅ 蓋付きで、ラップを使用する事なく電子レンジ内も汚さない
✅ 火を使わないので安全で暑い夏場の調理も快適

食材はフライパンの様に高温になったプレートで調理されて焼き目がつくんです。

レンジメートプロは食材にマイクロ波が直接当たらないからジューシーに仕上がるんだね。
マイクロ波が直接食材に伝わらず
底にある加熱プレートに反応し発熱して
調理するメカニズムは、
ジュネーブ国際発明大会金賞を受賞するほどの
アイデアで、
シリーズ累計300万台販売実績を誇ります。

魚焼きグリルって洗うのが大変ですもんね。
レンジメイトの使い方
使い方はとてもシンプルです!
●両面を焼く場合は一度フタを外し、ひっくり返して再度加熱する。
めちゃくちゃ簡単ですね!
ただし、使う際には注意事項もいくつかあります。
〇本体底部と本体横部にある小さな穴を塞がない。
〇テーブル(机)の上に置く場合には必ず鍋敷を使用する
(シリコン製の鍋敷では熱で溶けるおそれがある)
ちなみに、
サバの味噌煮やロールキャベツなど、
煮汁があるモノは、
食材と作った煮汁を入れてレンジで加熱します。
レシピブックが付いてくるので
安心して使えますよ。
⇩
レンジメートPROの良い口コミ
使い勝手
後片付けも楽です。
お料理の仕上がり
これは鮭と鯖を焼いてみたら焦げ目も綺麗についてふっくら焼きあがりました。
冷凍前に食べた時よりワンランクアップの食感で、買って良かった
レンジメートPROの悪い口コミ
美味しく出来なかった。フライパンで炒めるのがいい。

レンジメートPRO調理時間は600Wの場合を
基準としています。
500Wのレンジなら2分長く、
700Wのレンジなら1分短くするなど、
工夫が必要ですね。
また、
それでもうまく焼けない場合は、
次の項目をチェックしてみましょう。
②レンジの連続使用で加熱防止機能が働いている
③コップ1杯の水を2分温めてお湯にならない場合はレンジの出力が弱い
➡レンジの出力が弱い場合は、何も乗せずに2分予熱してみる

電磁波が発生する装置が経年劣化を起こしていたら、出力が弱まっている可能性がありますね。その場合はうまく焼けない可能性もあるので、余熱が必要かも。
レンジメートPROの洗い方
どんなに便利な調理器具でも
お手入れや洗い方が複雑だと、
だんだん使うのが億劫になってしまいがちです。
レンジメートPROは、
どのように洗うといいのか調べてみました。
・水で洗う時は、本品が水没しないように注意する。
・本体底部と横部に合計4ヶ所の小さな穴が開いていますが、その部分から水が入らないように、つけ置き洗いは避ける。
・柔らかいスポンジ、フキンを使用して中性洗剤で洗浄後、ぬるま湯で洗い流す。
・金属製タワシなどの硬い材質のもので洗わない。

レンジメートPROのメリットやデメリット
レンジメートPROは、
電子レンジ調理だからこそのメリットや
デメリットがあります。
・電子レンジ調理だからほったらかしが可能!
・失敗が少ない
・自動で調理が出来るから近くにいなくてもOK
・他の家事ができる
・電子レンジで調理が完結するのでニオイが気になりにくい
・調理器だけど温かいままテーブルに出せる
・野菜は少量の水分でOKなので蒸し焼き状態になり、ゆでるよりも栄養素を逃しにくい
・一度に大量調理はできない
・電子レンジでしか使えない(IHやガス直火は✖)
・食洗器は使えない

レンジメートPROとレンジメートPROグランデの違い
レンジメートPROとレンジメートPROグランデは、
調理方法や取り扱いは同じで、
違うのは内径の大きさや深さです!
レンジメートPROグランデは、
大抵の電子レンジ庫内に収まって調理ができます。
【フラットテーブル式】27.5cm×25cm以上
【ターンテーブル式】29cm×29cm以上
レンジメートPROは丸形で、
レンジメートPROグランデは長方形なので、
自宅でよく作るメニューに合わせて
選ぶといいですね。
ちなみに、
丸型のレンジメートPROと
長方形のレンジメートPROグランデを
2点購入した場合でも5%の割引が適応されます。
レンジメートPROの最安値は?お店や楽天やAmazonで買える?
レンジメートPRO 税込価格 | レンジメートPRO グランデ税込価格 | 送料 | |
ディノス楽天市場 | 9,390円 | 8,800円 | 無料 |
楽天市場 | ー | ー | ー |
Yahoo!ショッピング | ー | ー | ー |
Amazon | 7,800~11,400円 | ー | 無料~590円 |
ショップチャンネル | 8,800円 | ー | 660円 |
公式サイト | 10,800円 | ー | 880円 |
レンジメートPROは、グランデも含めて
まだ販売されているお店が少ないですが、
送料も込みで考えると、最安値は
・ディノス楽天市場
・Amazon ですね!
期間限定価格になります!
レンジメートPROグランデをディノス楽天市場で見る
⇩
|
レンジメートPROをディノス楽天市場で詳しく見る
⇩
|
AmazonやYahoo!ショッピングはこちら!
⇩
焼き魚は食べたいけれど
グリルのお掃除や面倒だったり、
ニオイがつくのがイヤという場合は、
レンジメートが使いやすくていいですよ。
レンジ調理はパサ付きがちだから、
イマイチ作る気になれないと思っている方も、
レンジメートなら納得の仕上がりになりますよ。