ヒートループ羽毛とDXの比較!重さや暖かさの違いは?【いいものプレミアム】

ディノス通販で人気のヒートループDXと

ヒートループ羽毛入り掛け布団を

実際に使ってみてのリアルな比較をしました。

寝ている時の重さや肌触り、どちらの方が

温かく快適なのか詳しくレビュー!

もし、どちらを買おうか迷っている場合は、

参考にしてみてくださいね。

ヒートループDX(デラックス)の特徴

「ヒートループ®」シリーズは、

「発熱」「断熱」「保温」の3つの素材を

三層に重ねた独自構造です。

ヒートループ構造とは?

暖かい寝具としてうたっているものでは、

「発熱わた使用」「アルミシート入り」など、

暖か素材は一つか二つだけというのがほとんどです。

ですが、ヒートループは、

「発熱」

「断熱」

「保温」

3つの温かさの源をすべて採用した毛布で、

「発熱」→「断熱」→「保温」が朝まで繰り返され、

熱がループするという商品コンセプト!

通常のポリエステル毛布と温度測定実験で比較すると、

暖かさに差があります!

それぞれの素材についてはこちら!

「発熱」素材

最新モデルのヒートループDX(デラックス)の

中わたには、

水分を吸収すると自ら発熱する、

特殊な吸湿発熱わたの『ミリオンホットデラックス®』を採用。

この中わたは、

体温による微量の湿気を吸って発熱する暖か素材なので、

暖かくてもムレずに眠れるので朝まで快適!

ちなみに中綿が増量された

「ヒートループDX増量掛け布団」もあります!

「断熱」素材

『遮熱アルミ生地』は、

冷たい外気をシャットアウトし、

暖かくなった内側の熱を逃しません。

保温」素材

表面の『マイクロファイバー』は、

極細でフワフワの繊維の間に空気をたっぷり溜め込む構造で、

肌触りも抜群!

静電効果もあるのでパチパチした不快感もありませんし、

アルミシートのカサカサ感も感じないです。

ヒートループDXをもっと詳しく見る

ノンストップ通販いいものプレミアムで紹介の 寝具「ヒートループDX」は、電気毛布や湯たんぽ要らず! 布団だけで暖かく眠りたい方にピッタリ...

ヒートループ羽毛掛布団の特徴

ヒートループ羽毛入り掛け布団
出典:ディノス楽天市場

ヒートループ羽毛入り掛け布団は、

4層の特殊構造が通常の羽毛布団のデメリットを無くした

ヒートループ構造!

【通常の羽毛布団のデメリット】

・湿気が逃げにくい
・体温が低めの方は温まりにくい
・羽毛の飛び出しによる咳き込み

ヒートループ羽毛入り掛け布団は、

上記のデメリットをなくした

羽毛布団で、

ヒートループDXの特徴に、

さらに羽毛を加えた進化バージョンです!

mina

「発熱→断熱→保温」を繰り返すヒートループ構造に

「羽毛」をプラスした4層構造!

ヒートループDXの発熱わたの一つ外側に

「羽毛」がシングルで300g入っています。

羽毛にはご存じの通り、トップクラスの保温力があり、

発熱わたの熱を逃さず溜め込み、確実に保温します。

一般的な羽毛布団では1300g前後の羽毛が

入っており、

ヒートループ羽毛掛布団はかなり羽毛が少ないですね。

しかし!

羽毛の外側、側生地との間に「遮熱アルミ生地」を

挟むことで熱を閉じ込め、冷たい外気をシャットアウトするので、

羽毛が少なくても暖かいです。

ヒートループ羽毛掛布団を詳しく見る

ノンストップいいものプレミアムで紹介の ディノスの ヒートループ【羽毛入り】掛け布団! 従来品との違いや、メリットデメリット、 ...

ヒートループDXと羽毛掛布団を比較!

北海道在住の管理人minaが、

ヒートループ羽毛掛布団と

ヒートループDXとの違いを実際に使ってみて

比べてみました!

肌触り

【ヒートループ羽毛掛布団】

【ヒートループDX】

肌に触れる側生地のマイクロファイバーは

公式サイト通り、どちらも同じでした。

手触りはサラサラ&フカフカしていて、

布団に入った時の寝具のヒヤッと感がなく、

どちらもホワっと暖かいので、

気持ちよく眠りに入れました。

ちなみに、

中素材のアルミ生地が外側になるよう、

商品タグを外側(足元左下)にして使うのが正しい

使い方です。

重さ

ヒートループDXと羽毛掛布団の違いは、

何といっても重さ!

 ヒートループDXヒートループDX
増量掛け布団
ヒートループ羽毛入り
掛け布団
シングル140×200cm
中わた約0.55kg
140×200cm
中わた1.40kg
150×210cm
羽毛300g
中わた600g
約900g

ダブル180×200cm
中わた約0.75kg
180×200cm
中わた1.92kg
190×210cm
羽毛400g・
中わた800g
1.2kg

重さの順は、

DX増量掛け布団 > 羽毛掛布団 > DX

ヒートループDXが一番軽くて、

ヒートループDX増量掛け布団が一番重いですね。

minaは「ヒートループDX増量掛け布団」と

「ヒートループ羽毛掛布団」を買ったのですが、

「ヒートループ羽毛掛布団」がかなり軽く感じました。

約500gくらいの違いがあるのですが、

身体にかかる重さの感じが全然違いますね!

ヒートループ羽毛掛布団の方が軽いので

重苦しくなく寝やすいと感じます。

通常のヒートループDXは、中わたが一番少なく

最軽量なので

布団はできるだけ軽い方がいい!という場合は、

通常のヒートループDXがいいのはないでしょうか?

温かさ

minaは「ヒートループDX増量掛け布団」と

「ヒートループ羽毛掛布団」の両方を使ってみました。

結論からすると、

「ヒートループ羽毛掛布団」の方が暖かいと感じました!

「ヒートループ羽毛掛布団」は、

やっぱり羽毛が入っている分、

中わたのみの増量掛け布団よりも暖かく感じたんです。

この画像は二つ折りにしたところを

比較したものです。


左:ヒートループ羽毛 右:ヒートループDX増量

厚みは全然違うのに、

ヒートループ羽毛の方が暖かいと感じたのは、

300gの羽毛が入っているかいないかの違いでしょう。

ヒートループDX増量掛け布団も

もちろん暖かいのですが、

minaの地域は北海道なので、

真冬ではちょっと不安がありますね。

かなり暖かい地域の方なら、

ヒートループDXや増量タイプのみでも暖かそうですよ^^

ヒートループシリーズのおすすめは?

ヒートループシリーズの掛布団は

3種類ありますが、

それぞれのおすすめタイプはこちら!

【ヒートループDX】

✅ とにかく軽くて暖かい布団をお探しの方

✅ 温かい地域にお住まいの方

【ヒートループDX増量掛け布団】

✅ 多少重くても絶対暖かいほうがいい方

✅ 東北、北海道以外の地域の方

【ヒートループ羽毛掛布団】

✅ 軽くて暖かい&安価な羽毛布団をお探しの方

✅ 寒い地域の方

✅ 通常のシングル布団よりも大きめがいい方

また、

敷きパッドを暖かくするとさらに保温性がアップ!

お得な掛け敷きセットはこちら!

ヒートループ羽毛について詳しく見る⇩

ノンストップいいものプレミアムで紹介の ディノスの ヒートループ【羽毛入り】掛け布団! 従来品との違いや、メリットデメリット、 ...

ヒートループDXについて詳しく見る⇩

ノンストップ通販いいものプレミアムで紹介の 寝具「ヒートループDX」は、電気毛布や湯たんぽ要らず! 布団だけで暖かく眠りたい方にピッタリ...

フォローする

error: Content is protected !!
ハイパワー脱毛器オーパスビューティー03体験レビュー!
ハイパワー脱毛器オーパスビューティー03体験レビュー!