スタイリーボールの口コミで痩せる効果は無し?腰痛や肩こりへの使い方!

東急スポーツオアシスの振動マシン、

スタイリーボールを内ももに挟んで

使うと痩せる効果があるか、

腰痛や肩こりなどのケアにもいいのかを

調べてみました。

また、

東急スポーツオアシスには

シェイプツンボールという振動マシンもあります。

機能やスペックを比較してみたので、

参考にしてみてくださいね。

スタイリーボールの口コミ

スタイリーボールを実際に使ってみた人の

口コミをさがしたところ、

新商品の為、口コミはまだ集まっていないようでした。

口コミが集まり次第、

追記いたしますね!

スタイリーボールのメリットと特徴

スタイリーボールの特徴やメリットを

簡単にまとめてみました。

内転筋と連動する骨盤やお腹も同時に刺激する

内転筋を鍛えると、内転筋そのものが

引き締まって、結果的に

太ももが細く見える効果が期待できますが

それだけではありません。

内転筋(内もも)は、

骨盤やお腹の筋肉と連動しています。

ですから、

内転筋を鍛えることで連動している

骨盤の位置が整い、さらに内臓の位置も整います。

内臓が正しい位置に戻ると、

下腹部がスッキリして、

ポッコリお腹も解消されるという

良い連鎖が生まれます。

mina
内転筋エクサは継続が大事なのですが、

スタイリーボールなら太ももに挟むだけなので簡単に続けられますね!

振動刺激3分でエクササイズ完了

使う時間は1回1~3分!

通常の内転筋エクササイズでは、

1つのエクササイズ運動で1セット15回程を2セット・・

など、時間がかかるものがほとんどです。

スタイリーボールの場合は、

振動刺激があるので、

1~3分の使用時間でも最大限の運動量を得られるようになっています。

さらに、振動レベルは1~5の5段階から

選べるので、

自分に合った振動を選べます。

レベル1:約1,800回転/分
レベル2:約2,200回転/分
レベル3:約2,600回転/分
レベル4:約3,000回転/分
レベル5:約3,500回転/分

mina
ちなみにminaは振動回数が1500回、3500回の振動系マシンを使っていますが、正直1500回くらいでもかなりの刺激がありますよ。

ストレッチサポートカバーで背中や腰のケアも!

付属のストレッチサポートカバーを使うと

腕の付け根、背中、腰、お尻など、

手が届きにくい部位にも当てることが可能になります。

在宅ワークなどで前かがみの姿勢で

パソコンに向かっていたり

スマホの操作で姿勢が悪くなっていると

身体の後ろの筋肉が使われなくなり、

硬くなって凝りやすくなります。

ストレッチサポートカバーを使って

背中などを振動刺激でほぐすと気持ちいですよ^^

充電式のコードレスでどこでも使える

スタイリーボールは、充電式の

エクササイズグッズなので

コードレス!

どこへ持っていっても使えますし、

コードがある事でのわずらわしさがありません。

充電時間は約3時間で

最大レベルの5であれば2時間も使うことが出来ます。

1回の使用時間は1~3分ですので

仮に一日に1回、3分間使ったとすると

20日間(20回分)も使えることになりますね!

カラーが2種類

カラー展開は、2種類!

・ネイビー

・レッド 

夫婦で分けて使ったり、

おこさんがいる家庭では親子で色分けしてもいいかも! 

スタイリーボールの使い方

スタイリーボールの使い方はとても簡単!

 使い方
①ACアダプターを使ってコンセントから充電する

②[電源/振動レベルボタン]を押して電源ON

③[電源/振動レベルボタン]を短押しし、振動レベルを選ぶ

④太ももなどに挟んで1~3分間振動させる
・立ちながら挟む
・椅子に座って挟む
・付属のサポートカバーで背中や腰に当てる
※使用中に振動レベルランプが点滅を始めたら、充電残量が少なくなっています。

⑤[電源/振動レベルボタン]を6回押すか長押しで電源OFF

mina
個人的にはうつぶせで寝転びながらでも使えそうだなと思います。

肩こりや腰痛への使い方

肩こりは肩そのものの筋肉の他、

背中にある筋肉も硬くなっていることが多いです。

付属のサポートカバーに入れて、

背中から腰に掛けて振動ケアすると、

筋肉がほぐれて肩こりの軽減になりますよ。

腰痛対策として使う場合には、

振動ケアが適さない場合もあるので、

かかりつけの病院で

振動ケアをしてもいいかどうか、

確認すると安心ですね。

スタイリーボールで痩せる効果はあるのか?

太ももにしっかり挟んで内転筋を刺激することによって、

内ももが引き締まる効果はありそうですね。

内ももが引き締まると、

骨盤周囲や腹筋も自然と使われる

美姿勢になりやすく、

美姿勢になることで、

他の筋肉も正しく使われます。

すると、基礎代謝が少し上がりますので、

徐々に太りにくいカラダになりそうですね。

ただ、

こういった効果が分かるのは、

少なくとも2~3か月くらいはかかるでしょうから

即効性のある痩せ方ではないと思います。

デメリットは?

スタイリーボールのデメリットは、2つ!

①ながら使いは難しい

②床に置いて使う場合は、振動による音が気になる

振動があるので、

太ももに挟んだままお仕事関係の

PC作業は中々難しいかもしれませんし、

足にくくりつけるわけでは無いので、

家事をしながら使うのも無理でしょう。

また、床に置いて、背中や腰に使う場合では、

階下に響かないように

ヨガマットやタオルを置くなどの配慮が必要かもしれません。

類似品と比較!

スタイリーボールととてもよく似ている

振動エクササイズマシンに、「シェイプツインボール」

があります。

ここではそれぞれの特徴やスペックなどを

比較してみたいと思います。

 シェイプツインボールスタイリーボール
サイズ/重さ直径最大:9㎝×長さ19㎝
800g
直径最大:10cm、最小8cm
345g
形状真ん中がくぼんだピーナツ型
やや細め
中央に浅めのくぼみのあるリンゴ型 厚みがある
振動回数レベル1:約2000回/分
レベル2:約2500回/分
レベル3:約3000回/分
レベル4:約3500回/分
レベル5:約4000回/分
レベル1:約1,800回転/分
レベル2:約2,200回転/分
レベル3:約2,600回転/分
レベル4:約3,000回転/分
レベル5:約3,500回転/分
オートオフ15分なし
充電充電時間: 約3時間
動作時間:約3.5時間(振動レベル5)
充電時間: 3時間
動作時間: 2時間(振動レベル5
定価14,800円14,800円

シェイプツインボール

ピーナツ型にくぼんでいるので

とても内ももで挟みやすく、落ちにくいですね!

また、肩に直接かけることなどもできます。

振動回数がレベル1でもスタイリーボールよりも

200回多く、パワフルなタイプですね。

オートオフ機能があるので、

うっかり電源を切り忘れることがありません。

TBSカイモノラボで紹介の シェイプツインボールは、内ももに挟んで 振動させるだけでスタイルアップ!って本当でしょうか? 実際に使ってみた人の口コミからその効果を まとめてみました。 また、シェイプツインボールと似た 内転筋を鍛えるマシンとも比べてみましたよ。

スタイリーボール

シェイプツインボールよりも厚みがあるので、

より落とさない用に、

内ももをギュッと挟む力が鍛えられます。

とても軽いので使いやすいですが、

何かに表紙にコロコロを転がってしまうかもしれませんね。

フォローする

error: Content is protected !!
ハイパワー脱毛器オーパスビューティー03体験レビュー!
ハイパワー脱毛器オーパスビューティー03体験レビュー!