マツコの知らないインスタント袋麺の世界で
紹介された大和一朗さんおススメの
大阪のご当地袋麺は「マヨラーメン」!
やかん亭を運営する大和一朗さんが監修した
マヨラーメンの口コミや通販情報、
とんこつマヨネーズ味ということでカロリーなんかを
調べてみました!
https://detail-news.com/matuko-hukuromen-2
Contents
大和一朗さん監修!大阪「マヨラーメン」とは?
ペヤング大好きダウンタウン松本人志さんが絶賛してくれたマヨラーメンもおススメです!#松本人志 #ペヤング #マヨラーメン #松本家の休日 pic.twitter.com/J75wExDOED
— 大和イチロウ | 初出版の図鑑発売中 (@yamato160) June 7, 2015
「マヨらーめん」は、大阪・恵美須町にある
大和一朗さんのお店・インスタントラーメン専門店「やかん亭 さくら」から
生まれた大阪限定のオリジナルご当地ラーメンです。
日清食品創業者・安藤百福氏によってインスタント袋麺、
「チキンラーメン」が発明されたのが1958年。
時を経てマヨネーズ味の袋麺が開発されるとはどんどん進化してますね!
マヨラーメンの袋のキャラクターは“マヨ”
そのままですね(笑)
その顔を、まるごとプリントしたパッケージは可愛らしくて
印象に残りやすいです。
マヨラーメンが開発されたのはなぜ?
マヨラーメンが開発されたのは、
「今までマヨネーズのラーメンが無かったから」。
なので、世界初のラーメンなんですって!
マヨネーズ味って世界的にもありふれた味で、
料理やお菓子にもよく登場しますよね。
でも、ことラーメンでマヨネーズ味にしようとすると、
超難しいのだとか!
マヨネーズってほとんど脂なので、ラーメンに入れると分離してしまうんですよ。だからただの卵臭い塊で、あんまりおいしくないんです。マヨ粉末も使ってみたんですが、脂が除去されてるからこれもまたまずくて(笑)。
大和一朗さんは、独自にマヨネーズの旨さを出せる粉末作りにチャレンジし、
101杯目にようやくおいしいのができたのだそう。
とっても苦労して開発されたマヨラーメンは、
朝日放送の「松本家の休日」の第1回目のロケで
やかん亭が紹介され、
その時にインスタントラーメンに詳しいダウンタウンの松本人志さんが
マヨラーメン大絶賛!
そこから次々に売れていったのだそうです。
大阪「マヨラーメン」のカロリーは高い?
マヨネーズのほのかな酸味ととんこつのまろやかなコクが
おいしい「マヨラーメン」。
どちらも脂がたっぷりなイメージですが、
カロリーも気になりますね。
マヨラーメンの裏面の表示では「446kal」。
赤いきつねの関東版は433kcal、
サッポロ一番は442kcalなので、
ものすごく高カロリーではないですね!
ちなみに美味しく食べる茹で方はこちら!
①茹でるときは定められた時間より10~15秒早く上げる
②お湯は必ずグツグツとよく沸騰したものを使うとムラができない
③最初の1~2分は箸でラーメンを触らない
大阪「マヨラーメン」を買える店舗は?
マヨラーメンを買えるお店はこちら!
やかん亭の自販機があります。
日本各地のご当地即席めんが買える自販機で、
各都道府県別に即席めんが陳列されています。
大阪「マヨラーメン」を通販で購入する方法は?
大阪「マヨラーメン」を通販で購入する方法は以下の通りです。
やかん亭オンラインショップ
マヨラーメンは1回のご注文で20個までになります。
やかん亭おんらいん販売価格:345円(税込)
Amazon&楽天市場
|
https://detail-news.com/matuko-hukuromen-2