12月21日放送の満点☆青空レストランでは、
茨城県水戸市のカワシマ食品さんの
キムチが紹介されています!
無添加・無着色で保存料も一切使用していない
自然派のキムチは日本人のお口に
合うようにつくられおり、大変人気なんです。
通販お取り寄せ方法やお取り扱い店舗について
調べてみました^^
Contents
カワシマ食品のキムチが青空レストランに!
カワシマ食品のキムチは茨城県の水戸で有名で、
これまでにTVでも紹介されたこともある、
人気のキムチです。
昨年の男子ごはんでも紹介されていました!
カワシマ食品さんのキムチは、
日本人のお口に合うように作られているのですが、
発祥元である韓国のキムチと比べても
遜色ない本格派のキムチ!
川嶋さんは、実家を継がれる前に故郷を離れ、
究極のキムチを作るべく、キムチ修行にでかけていたんだとか!
種類もたくさんあって、
・こくうまキムチ
・ゆばキムチ
・ニラキムチ
・大根キムチ
などが特に人気です。
白菜を使用しているこくうまキムチは、
白菜の旬である12月ごろがおいしいということで、
今が一番美味しいですね!
特に、
Nスタ、はなまるマーケットでも取り上げられた、
ゆばキムチは一度食べると
忘れられないくらい美味しいので
店舗でも買う人が続出なんだとか!
ゆばキムチって珍しいですよね^^
カワシマ食品のキムチはなぜ美味しい?
キムチに使われている野菜は全て国内産、
冬場は全て茨城産の野菜を使われている
カワシマ食品のキムチ。
日本人の味覚にあったキムチを作るため日々、
試作研究を重ね手作りで製造・販売を行っています。
塩漬け作業の塩も長年の腕と経験によって、
手作業で葉の一枚一枚に丁寧に「適量」を
かけています。
また、重石についてもこだわりのひとつで、
石の不均等の圧力によって、
空気の入り方を良くし、キムチの味わいを深めてくれます。
●白菜キムチ
出典:カワシマ食品オンラインショップ
価格 300g 520円 (税込)
カワシマ食品の定番人気商品!
茨城県は白菜の作付面積・収穫量共に日本一を誇る名産地。
その茨城の白菜を使用しています。
こだわりのやや甘口の専用ブレンドの唐辛子、
アミノ塩辛でコクを出し、
自家製イカの塩辛でとった出汁で旨味を引き出しています。
豚キムチやお鍋びに入れて楽しめます!
●ゆばキムチ
出典:カワシマ食品オンラインショップ
価格 300g 580円 (税込)
茨城県の奥久慈地方は良質な水とゆば作りに適した気候。
大子の三宝産業(株)とコラボし、ゆばキムチを製造しています。
ゆばの甘味を引き出す、ゆばキムチ専用の
調合でとても美味しいと評判ではなまるマーケットでも
取り上げられています!
●ニラキムチ
出典:カワシマ食品オンラインショップ
価格 300g 520円 (税込)
隠し味のごま油が食欲をそそり、
そのままでも、お肉と炒めても美味しいですし、
豆腐の上にのせて食べるのもおススメです!
カワシマ食品のキムチが販売されている店舗は?
●東京・銀座の茨城マルシェ【IBARAKI sense】で購入。
東京都中央区銀座1-2-1 紺屋ビル 1F
●大洗のアウトレットの中にある「大洗まいわい市場」で購入
〒311-1305 茨城県東茨城郡大洗町港中央11-2
●水戸市のカワシマ食品で購入
〒310-0844茨城県水戸市住吉町92-31
カワシマ食品のキムチの口コミは?
カワシマ食品のキムチを通販お取り寄せする方法は?
カワシマ食品のキムチは、通販で購入することが出来ます。
カワシマ食品オンラインショップ
カワシマ食品のキムチを詳しく見る
⇩
送料(1個〜3個) 送料(4個〜)
北海道:1,500円 北海道:1,200円
本州:1,100円 本州:800円
四国:1,100円 四国:800円
九州:1,500円 九州:1,200円
同一発送先への商品合計代金
7,000円以上で全国送料無料!
日テレポシュレ 青空レストラン
カワシマ食品のキムチを色々楽しめるよう
番組で紹介された「白菜キムチ」を中心に
「ゆばキムチ」「ニラキムチ」の
人気キムチをセットにしています。
価格:¥2,000 +消費税
送料:¥1,204+消費税
内容量
●白菜キムチ (300g)×2
●ゆばキムチ (300g)×1
●ニラキムチ (300g)×1
番組終了直後には注文が殺到しますので、
お早めに!