マツコの知らない世界で日本茶バリスタ
倉橋佳彦さんがおすすめした
「カネ十農園表参道・ほうじ茶モンブラン」。
お店の場所や混雑度、口コミを調べてみました。
ほうじ茶モンブランって珍しいですが、
日本茶バリスタがおすすめする
モンブランを一度は食べてみたいですね^^
Contents
マツコの知らない世界で紹介!カネ十農園表参道とは?
この投稿をInstagramで見る
カネ十農園表参道は、牧之原の
茶園から届けられる日本茶の体験型ティーサロンです。
日本を代表するお茶の産地である静岡県牧之原市にある茶園。
温暖な気候のため日本を代表する産地となり、
そのお茶は牧之原ブランドとして知れ渡っています。
淹(い)れたお茶は、鮮やかな濃い緑色、
芳醇な香り、苦み・渋味の少ないまろやかな味わいが特徴です。
カネ十農園は、
1888年創業の静岡県牧之原市にある茶農園で、
土づくりから生産、選別、火入れ、加工、
そして販売までの全ての工程を、
一貫して自社で行っています。
その老舗のカネ十農園が、
日本茶の可能性をさらに広げるべく
オープンしたのが、
体験型ティーサロン「カネ十農園 表参道」なんです。
TEL:03-6812-9637
アクセス:表参道駅 A2出口より徒歩約7分
定休日:月曜日
営業時間:11:00〜19:00(L.O18:30)
店舗面積:10坪
客席数:カウンター 17席
価格帯:フード 250〜750円/ドリンク 500〜2,000円 ※全て税込
URL:http://kaneju-farm.co.jp/
カネ十農園表参道のメニューは?
本格的な日本茶の老舗が展開する
ティーサロンのメニューは、
質の高い生葉から生まれる独自のお茶や、
そのお茶をふんだんに使ったスイーツがたくさんあります。
ドリンク
カネ十農園表参道では、
代表商品である「カネ十煎茶」をはじめ、
季節により異なる旬の素材を合わせた
季節限定メニューも人気です。
月ごとの限定素材はこちらです
檸檬(5月〜7月)
無花果(8月〜10月)
林檎(11月〜1月)
【ドリンクメニューの一例】
「一番茶チーズホイップティー」
一番茶の上にクリームチーズと
ホイップクリームを合わせた
チーズホイップをトッピング。
さっぱりしたチーズと真ん中の煎茶の苦味、
一番下のミルクでまろやかに。
一見合わなそうな組み合わせがミルクの力で一つになっています。
「桜煎茶」
収穫したばかりの生茶葉をじっくりと
時間をかけて蒸し上げる牧之原の製茶法を
採用した茶葉に、桜の花と桜の葉をブレンドした逸品!
「カネ十スプリングオペラ」
桜シロップ、りんごジュースを
3層で仕上げたノンアルコールカクテル
オーダーメイドティー
カネ十農園表参道では、
自分でオリジナルブレンドティーを
つくることができます!
カネ十煎茶やローカフェイン茶など
ベースの茶葉を1種類選び、
ブレンドしたいフレーバーを最大3種類まで配合。
自分だけのオリジナルブレンドティーが
作れるのは楽しそうですね!
スイーツ
「カネ十あんみつ 桜」
自家製の寒天と白玉に、
桜あん、桜アイスクリーム、桜あんチーズホイップ、
”煎茶蜜”を合わせた和風のパフェ。
この他にもユニークなメニューが楽しめますし、
日本茶をより身近に体験出来る
ワークショップの開催なども行われています。
カネ十農園表参道のほうじ茶モンブランが美味しい秘密!
この投稿をInstagramで見る
栗餡とクリームチーズに一番茶焙じ茶を
贅沢に練り込んだ特製モンブランクリームで
自家製焙じ茶プリンを包みこんでいます。
モンブランクリームは
直前に自家製焙じ茶プリンの上に絞り出し、
その上に焙じ茶パウダーと栗の甘煮が載ってます。
味はもちろんのこと、
運ばれてくる直前のモンブランクリームを
乗せるところを見るのも楽しいですね!
香り高い焙じ茶と栗がマッチした
贅沢なモンブランは一度は食べてみたいスイーツです。
作られる過程は
こちらの動画をご覧ください^^
カネ十農園表参道のほうじ茶モンブランの口コミは?
濃厚なモンブランクリームとのバランスが
素晴らしい!
栗好きには堪らない美味しさかと思います
顔前で絞られるモンブランクレーム!
このパフォーマンスは堪らない、
中は焙じ茶プリンなんでプルプル揺れてる!
ほとんどがプリンなのでw
器を揺らすと……おおぉ~~プリンが震える!
ふるふる~と揺れます!
味わいも独特で、
このプリン……もう超絶焙じ茶です。
上品なお茶の香りに濃厚な味わい。
ねっとりとしていて、
ここまで濃厚なプリンがかつて
有っただろうか、いや無い。
……と反語を繰り出してしまう程の濃厚さ。
こりゃ美味しい。
上から絞られたモンブランクリームも
バッチシ濃厚。
濃いモンブラン&プリン好きにはたまらん。
出典:食べログ
超気さくで良い方です。
「実はモンブランじゃ無くてプリンを作りたかった」
「けど、モンブラン作ってって言われたので一緒にしちゃった♪」
……と、メニュー製作話も楽しく語って下さいました~。
クリームチーズをベースに
栗と焙じ茶をブレンドしたものになっていて
一口食べるとチーズ濃厚さの後に
焙じ茶の良い香りがスーっと鼻から抜けます。
個人的にモンブランクリームと
中の焙じ茶プリンの間に角切りの栗が
入っていたのがとても美味しかったです。
栗とチーズと焙じ茶がとても良くマッチ
していて美味しかった。
店内の雰囲気も良く是非また訪問したいと思います。
次は抹茶の時期に抹茶モンブランを食べてみたいです。
プルプルと揺らされる愛嬌もありつつ
これがまた実に濃厚!
胡麻豆腐のような跳ね返りがあり
焙じ茶の香りがグググっと広がる
モンブランクリームには
クリームチーズが入っており
これがまたなかなかに合う
カネ十農園表参道のほうじ茶やモンブランの通販はある?
カネ十農園表参道のほうじ茶モンブランは
直前にクリームをかけるスイーツですし、
プリンが中に入っているので、
通販は難しいだろうと思って調べたところ、
案の定、やはりお取り寄せは出来ないのだそうです。
いづれ何等かの形でほうじ茶スイーツを
通販出来るようになるといいですね^^
ちなみにほうじ茶を始め、
お茶は通販でも購入することが出来ます!
お茶所清水牧之原市の美味しいお茶を
自宅で飲めるのは嬉しいですね!
お取り寄せは以下のサイトからできます。
・楽天市場
・Amazon
https://detail-news.com/matuko-houjicha-matome