琉球箏曲演奏者の池間北斗さんの年齢や
高校大学などの経歴プロフィールと結婚した
妻についてと、
受賞歴とコンサート情報などについて
お伝えします!
にっぽんの芸能「いま輝く若手たち2018」に出演された
池間北斗さんは、「琉球箏曲」で見事、
箏曲コンクール優勝を果たしました!
とんな経歴の方なのでしょうか?
Contents
池間北斗の年齢や出身などのプロフィールは?
生年月日:1989年2月14日生まれ
年齢 :30歳
出身 :沖縄県那覇市出身
池間北斗さんは現在30歳。
NHKにっぽんの芸能「いま輝く若手たち2018」
に出演されるなど、
若手邦楽演奏家として注目されています!
どんな経歴の方なのでしょうか?
池間北斗の高校や大学などの経歴は?
池間北斗さんは、
兄や姉が琉球芸能の習い事をしていた影響で
筝を始めています。
沖縄で古くから伝わる伝統的な芸能は、
無形文化遺産である組踊や、
琉球三味線、その伴奏を奏でる箏や胡弓、
民謡などがありますが、
お兄さんやお姉さんなど、身近な兄弟が
琉球芸能をされていれば、自然と興味を持ったのでしょうね。
高校は、
沖縄県立南風原高等学校郷土文化コースに進学し、
大学は、
沖縄県立芸術大学琉球芸能専攻を卒業されていますので、
幼いころから大学、そして現在に至るまで、
琉球芸能に一筋でいらっしゃいます。
大学卒業後は、
国立劇場おきなわ第一期組踊研修で筝をはじめ
琉球芸能をさらに学び、
箏の腕を磨いてきた池間北斗さん。
これまでに数々の賞を受賞されています!
池間北斗の箏の受賞歴は?
■沖縄タイムス芸術選賞箏曲の部最高賞
■第24回賢順記念全国箏曲コンクール賢順賞。
現在は琉球伝統箏曲琉絃会教師、
組踊筝伝承者、
琉球舞踊伝承者として
国立劇場おきなわを中心に県内外で活動されています。
また、
■沖縄伝統組踊『子の会(しーのかい)』、
■琉楽ユニット「奏琉~soul~」
としても活動しており、
東京国立劇場『沖縄の芸能今とこれから』、
坂東玉三郎特別公演『聞得大君誕生』、
ジャパンソサエティNY公演などにも出演されています。
和箏と琉球筝曲との違いとは?
琉球箏曲は、琉球王国時代から
古典音楽に欠かせない存在として受け継がれ、
1972年に「県指定無形文化財」、
2016年に国の
「記録作成などの措置を講ずべき無形文化財」となりました。
つまり、
「琉球箏曲」は琉球で発展、守られてきた箏曲
ということでしょう。
箏の流派でよくある
生田流や山田流と同じく、箏の流派の1つなんですね。
現在、琉球箏曲で使っている楽器は、
本土で使っているものと同じなのですが、
絃の張り方は大きく違うそうです。
琉球箏曲では本土の箏に比べて弦をかなり緩く張ることで、
低音のゆったりとした音色を響かせるので、
柔らかく、優しい音色に特長があるとされます。
さらに、
現在の大和の箏曲とは爪の形、
奏法などにも違いがあるとのこと。
第24回賢順記念全国箏曲コンクールでは、
本選出場者は、池間北斗さんを除く24人が和箏奏者で、
雰囲気は完全にアウェーだった中、
見事最高賞を受賞!
「柔らかな音色が景色を描写して落ち着きました」
と言う評価をいただいたそうですよ^^
池間北斗の結婚した妻は?
池間北斗さんはご結婚されており、
奥様は旧姓:新城唯子さんと言います。
2014年の段階で24歳くらいですので、
池間北斗さんとは同学年だったかのかもしれません。
新城唯子さんの母親は新城園美さんで、
沖縄で「新城園美琉舞研究所」を開き、
新城園美さん主催の舞踏発表会を開催するなど、
有名な方のようです。
奥様の唯子さんは7歳のころから、
園美さんに舞踏を教わっていたそうですね。
夫婦で沖縄芸能のイベントで共演されることも
あり、共通の趣味があって楽しそうですね^^
池間北斗の家族は?
池間北斗さんは、
兄や姉が琉球芸能の習い事をしていた影響で
筝を始めています。
兄弟の人数が不明なのですが、
3兄弟の末っ子の可能性がありますね。
そして、兄弟が琉球芸能を始めていることから、
ご両親のどちらか、または両方が沖縄芸能の道を
歩んでいらっしゃるのではないでしょうか?
池間北斗のCDやコンサート情報は?
池間北斗さんのコンサートやイベント情報は、
Twitterから確認できますね。
また、以下のユニットでも活動されていますので、
こちらからもイベント情報がわかりますね^^
琉楽ユニット「奏琉~soul~」