7月12日放送の「所さんお届けモノです!」
では、静岡県駿河湾の由比漁港の桜えびを紹介!
原藤(はらとう)商店は桜えびの直売所として有名で
生桜えびの他たくさんの加工品も
販売しています!
通販お取り寄せ方法や、桜えびを買える店舗、
またおいしい冷凍方法についてお伝えします!
静岡県駿河湾由比漁港は桜えびの漁獲量日本一!
静岡県の由比漁港で獲れる桜えびは
漁獲量日本一!というか、
日本では駿河湾でしか桜えびは漁獲されない
とは初めて知りました・・・。
なぜ駿河湾だけに桜えびが生息しているかというと、
富士川や安倍川、大井川などの清流が
流れ込む独特な構造が
桜えびの生育に最も適しているからだそうです。
そして、禁猟期間が長く、
春漁は3月中旬~6月初旬、
秋漁は10月下旬~12月下旬のみなので、
とても貴重なえびといわれており、
通常のえびは、殻に旨みが凝縮されているものの、
殻は食べられない場合が多い中、
体長4cmほどの小さな桜えびの殻はとても柔らかく
殻ごと食べられるのも特徴で、貴重だといわれています。
産地周辺では「釜揚げ桜えび」が
鮮魚店や市場で並びますが、
他の地域ではなかなか生の桜えびを食べられず、
干し桜えびなどの加工品で見かけることが多いかと思います。
ふだん桜えびは水深300mほどの深海にいますが、
夜はエサを食べに水深20~60mまで浮上してくるので
そこを捕まえるのだそうですよ^^
原藤商店とは?
この投稿をInstagramで見る
所さんお届けモノです!で紹介された
静岡県の静岡市の原藤商店は、
江戸時代(西暦1600年頃)から続く家柄で、
明治年間(西暦1800年頃)から本格的な商売を始めたお店です。
昭和期(西暦1900年頃)から小えび、削り節、
タラなどの海産物を取り扱い始め、
第二次世界大戦後頃から桜えび、
しらすを取り扱うようになりました。
今現在では、
卸業中心から、小売業にも重点を置き始め、
現在オリジナル商品を開発するなど、
老舗でありながら、新しい挑戦をしているお店です!
HP :http://haratou.com/
原藤商店の桜えびの加工品の種類
老舗の原藤商店で販売している商品は
非常に多岐にわたります!
生桜えび、釜あげ桜えび、素干し桜えび
生しらす、釜あげしらす、ちりめんじゃこ
・桜えびご飯の素 ・しらすご飯の素
・桜えびのかき揚げ ・桜えびの揚げ玉
・桜えび塩 ・桜えび唐辛子
・桜えびせんべい ・サクラッシュ
・桜えびうどん ・食べる桜えびらー油
・てぬぐいたおる(桜えび)
・てぬぐいたおる(しらす)
桜えびの食べ方
桜えび自体にすごくうまみがあるので、
干し桜えびなら、おにぎりに混ぜるだけで
風味が増して、いろどりのよいおいしいおにぎりになります!
また、野菜炒めに少量入れるだけでも、
味に奥行きが出ますし、
かき揚げにしてお蕎麦やうどんにトッピングしてもいいですね!
また、パスタやチャーハンに混ぜてもコクや風味が増すので、
おすすめ!
どんなお料理にいれても
桜えびの淡いピンク色は映えるので
見た目も華やかになりますよ^^
原藤商店の桜えびの口コミは?


数少ない小売店舗なので重宝します!

家族にも評判のおいしさでした


原藤商店の桜えびの通販お取り寄せ方法は?
原藤商店の桜えびのお取り寄せは、
以下の通りです。
●原藤商店HP➡通販サイト【そのまんま通販】
・生桜えび
・原藤グラタン
・しらす
・釜揚げしらす
などなど、33種類を買うことができます!
●Amazon
・桜えびの揚げ玉
・桜えびのごはんの素
2種類を買うことができます!
こちらでは、
・原藤グラタン
・干し桜えび
・生桜えび
・桜えびご飯の素
など5種類の桜えび商品と4種類のシラス商品が購入できます!
また、駿河湾で漁獲された桜えびは、
楽天市場などでもお取り寄せが可能です。
同日放送のわさビーズはこちら!